ライフ

中部電力の電気料金明細をなくした!カテエネで料金を確認すると便利

gogolitening

我が家は中部電力を使用しています。
毎月「電気使用料のお知らせ(検針票)」がポスト入っていますが、おっちょこちょいの私はしょっちゅう明細をなくしてしまいます・・・。

前回確定申告の時期に明細を一部無くしたことに気づき、過去の電気料金の明細を取得する方法がないか調べていたら「カテエネ」というサービスがあるのを発見しました。

↓カテエネはこちら↓

この記事では中部電力の検針票をわざわざ再発行してもらわなくても、過去の使用電力や料金を自分でPDFでダウンロードする方法をご紹介します。

中部電力のカテエネとは

家庭向けWEB会員サービス「カテエネ」は、電気料金やガス料金を見える化してお得に省エネできるウェブサイトです。

例えば、去年との電力使用料の比較や何時にどれだけ電力を使ったかなど、細かーく電気の使用状況をチェックできます。
もちろん会員登録は無料。

また、入会するとカテエネポイントがたまります。
ためたポイントは、電気料金に使用したり対象商品と交換が出来ます。

「カテエネ」はポイントが貯まるだけでなく、過去の使用電力料や料金を確認したりPDF形式でダウンロードできます。

カテエネの登録方法

カテエネの登録は無料であっという間に完了します。
今なら新規会員登録すると、100ポイント(電気料金で使える100円)がもらえます。

 

カテエネホームページにアクセスして登録ボタンを押します。
→ミライズ カテエネはこちら

 

 

まずメールアドレスを登録します。
登録するとすぐに中部電力からメールが届くので、メールに書いてあるURLをクリック。

 

 


任意のログインID、パスワードなど「ログイン情報」を入力していきます。

 

 


契約者情報の入力」のところで「お客様番号」の入力という項目がありますが、検針票で確認できます。

検針票が1枚もない場合は、最寄りの中部電力に問い合わせると教えてくます。

 

今なら紙の検針票を廃止してWEB検針票に変更すると2018年12月20日まで2500Pもらえます。
我が家もこの機会にWEB検針票に切り替えました!

電気使用料確認方法&ダウンロード方法

過去の使用料金の確認の方法ですが、とってもわかりにくいのかったので図入りで解説します。

まずカテエネにログインします。
1、メニューの利用量・料金の実績をクリック
2、画面が変わったら「料金と使用料」
3、「電気料金」のタブをクリックします。

 

 

 

電気料金過去実績表が表示されました。
赤四角の「電気ご使用量および電気料金実績表の発行」をクリックしてください。

 

 

 

 使用したいデータを選択します。
次に、期間を選択します。
最大過去3年間の電気使用量と料金が確認できます。

 

 

 

 

こんな感じでPDF形式のデータがダウンロードでき、印刷も簡単にできます

 

 

まとめ

もともと電気料金の紙をなくしたのがきっかけで加入したカテエネでしたが、明細をなくす心配はないし、ポイントもたまるし、加入してとっても良かったと思います。

↓ミライズ カテエネはこちら↓

ABOUT ME
記事URLをコピーしました