私は現在サイトを作成してそこから広告収入を得る仕事をしています。
仕事で使用しているツールをまとめました。
HPのノートパソコンENDY dv7(Windous10)

2012年ごろ10万位で購入。
自分が思うようにカスタマイズして購入したのでとっても気に入っています。
画面サイズが17.3ととっても大きいから、2つウインドウを立ち上げることができ作業がしやすいです。
子供が何度か床に落としたため、ヒンジの部分が壊れていて開閉するとバキバキいいますが気にせず使用しています。
古いですが今でも十分活躍してくれています。
完全に動かなくなるまで使うつもりです。
Macbook(Apple)

2016年にコストコに買い物行ったときたまたまMacbookが置いてあり、あまりのかっこよさに衝動買いしました。
コストコで購入すると、消費税分割引だったので1万円近くお得だったです。
Macbookは、軽くて薄くて持ち運びにとっても便利なので主に外出時に使用しています。
Macは使いやすく見た目もオシャレですが、Macに乗り換えるのは注意が必要。
Windowsでしか使用できないソフトも沢山あるので、Macに乗り換えたい人は今使用しているソフトがMacでも作動するかキチンと調べてからの方がいいと思います。
iPhone7plus
2017年にアップル公式サイトで購入。
plusは大画面だから見やすいし、カメラのレンズが2つついているから、背景をぼかして写真がとれるのでとっても気に入っています。
SIMフリーだから、海外に行くときはSIMを交換して現地でも使用できる点も気に入っています。
楽天モバイル
SIMフリーのiPhoneを購入したのをきっかけに2017年末にソフトバンクから楽天モバイルに乗り換えました。
私は楽天のダイヤモンド会員だから500円割引があり、毎月の基本使用料+通話料の合計が1600円~1800円位と激安です。※最初の1年のみ
縛りの契約が無いし毎月の維持費が安いので楽天で良かったと思っています。
楽天モバイルのいいところは、高速データ通信のONとOFFの速度切り替えができるところです。
(夫はワイモバイルを使用していますが、ワイモバイルは速度切り替えができません。)
高速データ通信は、1か月に使用できる量が決まっているので、遅いと感じたときや沢山使用したい時だけ高速データ通信に切り替えています。
実際使用してみると、「低速モード」でもストレスなく使用でき、音楽を聴いたり動画を観てもほとんど止まったり読み込む時間がかかりません。
不便なところは、通話料を無料にするには「楽天でんわ」アプリを利用しないといけないこと。
宅配業者など、電話帳に登録していない人から不在着信があり折り返し電話する場合、その電話番号をコピーして楽天電話アプリに張り付けてから電話しないと通話料がかかるところです。
会計ソフト「freee」

知人から教えてもらったのが会計ソフト「freee(フリー)」。
いままで会計事務所で使っていた「JDL」を使用していたのですが、freeeを使用して
「いままで、入力するのにどんだけ無駄な時間を使っとたんやろ。」
というのが率直な感想です。
freeeのキャッチコピーが、「記帳にかける時間を10分の1に」だったと思うのですが、本当に10分の1です。
これがあれば、税理士と事務員がいらないと言っても過言ではありません。
人工知能で勝手に仕分けしてくれるし、銀行と同期できて入出金があったら自動で記帳してくれるし。
まだ使ったことない個人事業主さんはぜひ使ってほしい!超おすすめです。
あまりにもおすすめなので、また別記事で詳細を書こうと思っています。

WordPress(ワードプレス)

ホームページビルダー、ドリームウィーバー、シリウスなど様々なホームページ作成ツールを使用してきましが最終的に落ち着いたのがWordPress(ワードプレス)です。
ワードプレスは、ネット上でホームページが作れるソフト不要、使用料無料のサービスです。
このブログもワードプレスでつくられているんですよ。
HTMLなどの専門的な知識があまりなくても作れるし、
「これからホームページを作ってみたい!」
「独自ドメインのブログが欲しい!」
という人に一押しです。