「自分のお店のホームページが欲しい。」
「集客できるホームページが欲しいので業者に頼みたいが予算がない。」
「ホームページを自分で更新・管理したい!」
そんなお悩みをお持ちの個人事業主さんはいませんか?
私は自分の両親が経営する飲食店のホームページを独学で作っていました。
その時困ったことは、パソコンを習いに行こうと思っても
「趣味サイト」か「webデザイナーを目指す本格的WEBスクール」のどちらかしかありませんでした。
私は趣味サイトが作りたい訳ではなく、プロのウェブデザイナーになりたい訳でもありません。
単純にお客さんにたくさん見てもらって売上げがアップするホームページを作りたかったんです。
地方に住んでいたからかもしれませんが、当時はそんなホームページ作成教室はありませんでした。
私と同じように、商売をしていて自分で更新できる集客できるホームページが作りたいけど、
「何を使ってホームページを作ったらいいかわからない。」
「ウェブ用語の意味がわからないから、製作者に自分の思いが伝えられない。」
といったお悩みの人もいると思います。
この「個人事業主のためのホームページ制作講座」では私が今まで学習してきたノウハウをお伝えしたいとい思います。
全く知識が無い場合、ホームページを発注するにもどう発注したらいいのか分からず、結局「業者さんに全部お任せ」になってしまいます。
知識があれば、発注するとき経費を安く抑え、自分でも更新できるものが納品されます。
- サロン、飲食店、小売業など、お店などを経営している個人事業主さん。
- 趣味サイトではなく売り上げアップに繋がる商売用のホームページが作りたい!
- できるだけ簡単に、プロがデザインしたような美しいホームページを作りたい。
- 維持費はできる限り抑えたい。
- 自分で更新できるホームページを業者に発注したい。
情報を発信できる能力は、一生使える素晴らし技術です。
基本的なことを覚えておけば、新規事業やイベントを企画した時即時に情報発信ができます。
完成したホームページがあなたのお店の売上アップにつながれば幸いです。
この講座では、ロリポップとムームードメインの取得方法とWordPress(ワードプレス)のLightning(ライトニング )というテーマを使ったホームページの作り方を解説しています。
もくじ
6ステップで学習できる!商用ホームページの作り方
それでは6つのステップに分けてストーリー形式で個人事業主のホームページの作り方をお伝えします。
登場人物
![]() |
コウちゃん コウちゃん(26歳)は「イタリアンレストラン ボーノ」の2代目。 修行を終えて実家に戻ってきました。 しかし「ボーノ」にはホームページがありません。 広告の予算がないので自分で作る事に。 |
![]() |
ねえさん
ホームページ作成やパソコン関係について詳しい、コウちゃんのいとこのお姉さん。 コウちゃんに頼まれてホームページの作り方を教えることに。 |
コウちゃんと一緒に、あなたも自分の会社のホームページを完成させてください。
ホームページを作るのに必要なこと
- Mac,WindowsどちらでもOK!パソコンとネットが繋がる環境がある。
- キーボードを打つ、わからないことをネットで調べるなどパソコンの基本的な操作ができる技術。
- 諦めない根気
できるだけ専門用語を使用せず、初めての人でも理解しやすいように心がけています。
説明不足な点、質問、感想があれば、お気軽に各記事のコメント欄に記載ください。 コメントいただけると嬉しいです。
1、そもそも商用ホームページは何で作ったらいいの?
ホームページビルダー、ドリームウィーバーなどで作るHTMLサイト、WIXなどホームページ作成ツールなど様々なものがあります。
事業用のホームページを作るならWordPress(ワードプレス)がおすすめです。
- ホームページを作る方法はたくさんあります。
- おすすめは無料で使えるワードプレス
- ワードプレスを使用するメリット
2、ドメインとレンタルサーバーを契約しよう。

ホームページを持つには2つ契約しないといけないものがあります。
それはドメインとレンタルサーバーです。
ドメインとはホームページのアドレス https://aaaaaaa.com みたいなもの
検索窓に表示されていますね。
レンタルサーバーとは簡単に言うとホームページのデーターを置いておくところです。
- ホームページを作るのに契約しないといけないドメインとレンタルサーバー
- ドメインとは?取得するならどんなドメインがいいの?
- レンタルサーバーとは?レンタルサーバーの種類
- ホームページを維持するのに必要な経費は?
- ドメインを契約しよう
- レンタルサーバーを契約しよう
3、ワードプレスのインストールしよう
WordPress(ワードプレス)をインストールしたら、ホームページを自分でデザインする必要はありません。
- ロリポップでワードプレスをインストール
- サイトのSSL化(超重要)
- ワードプレスのテーマって何?
- 個人事業主にぴったりの無料テーマ「LIghtning」をインストールしよう
ホームページの企画を立てよう

- なぜお客さんはあなたのホームページを検索するんだと思いますか?
- 普段からお客さんによく質問されることは何?
- あなたのお店の他店にはない長所は?
準備中
デザインの基本を押さえよう

ホームページをデザインするのも簡単。
一定の決まりさえ覚えておけば、整ったデザインのものが作れます。
使用できるデザインソフトやアプリもご紹介します。
- 文章装飾の基本ルール。コツを掴めば整ったデザインになる。
無料で利用できる画像編集ソフト・アプリ - 写真を勝手に利用すると著作権違反!おすすめ無料素材サイト
- 無料なのにプロ並み性能?おすすめ無料画像編集ソフト
準備中
6、ホームページを公開!グーグルと仲良くなろう。


完成したホームページをネットにアップしましょう!
検索エンジンで検索しても全然出てこない?
作ったばかりのホームページは検索順位になかなか反映されません。
検索で上位表示されるにはグーグルと仲良くすること。
最低限やっておきたいグーグルの設定を紹介します。
- グーグルのアカウントを取ろう。
- グーグルアナリティクスに登録しよう。
- グーグルサーチコンソールに登録しよう。
- グーグルマイビジネスに登録しよう。
- グーグルマップにお店を登録しよう。
準備中