DoCLASSE(ドゥクラッセ)は40代からの大人のファッションアイテムを取り揃えるファッションショップです。
全国に店舗を構えていますが、私の家の近くには店舗がなので通販を利用しています。
ドゥクラッセでは、通販で使えるクーポンをたくさん配布しているので、お得にお会い物ができます。
ドゥクラッセでは商品を注文する際に5桁の数字を入力すると割引されます。
新聞などでは「特典番号」メールなどでは「クーポン(クーポンコード)」と呼ばれていますが、特典番号もクーポンも同じものと考えてよいと思います。
この記事では、特典番号・クーポン・クーポンコードは同じものと考え「クーポン」と呼んでいます。
DoCLASSE(ドゥクラッセ)で取得できるクーポン
メルマガ登録するとクーポンがもらえる
メールマガジンに新規登録するとクーポンが獲得できます。
クーポンの内容はキャンペーン時期により異なりますが、
- 500円OFFクーポン
- 送料分無料クーポン(550円相当)
のどちらかの場合が多いです。
メールマガジンの登録方法

こちらのリンクからメルマガ登録ページにアクセスします。
ドゥクラッセでは、
- DoCLASSE/レディース
- DoCLASSE/メンズ
- fitfit
の3種類のメールマガジンを配信しています。
初期の状態では3種類すべてのメルマガにチェックが入っています。
不要な場合は、チェックをはずし利用したいブランドのメルマガのみに設定します。
メールアドレス入力欄にご自身のメールアドレスを入力し「登録する」ボタンを押すとメルマガ登録が完了します。
メールマガジンではクーポン以外にも、オススメ商品やタイムセール情報などが配信されています。
LINE@でもらえるクーポン
ドゥクラッセのLINE@を友だち追加すると、クーポンがもらえるキャンペーンを随時開催しています。
ドゥクラッセのLINE@は
- DoCLASSE/レディース
- DoCLASSE/メンズ
- fitfit
の3種類があり、それぞれのブランドで使えるクーポンが配布されています。
LINE@では以下のクーポンが配信されています。
LINE@登録後すぐに使えるクーポン

LINE@を友だち追加すると登録後の初回トーク画面でクーポンが獲得できます。
付与されるクーポンの内容は時期によって異なりますが「送料無料クーポン」「500円OFFクーポン」時には「1000円OFF」クーポンといった割引率が高いものが配布されることもあります。
LINE@限定クーポン

不定期ですが「LINE@友だち限定クーポン」が届くこともあります。
LINE@限定クーポンは公式サイトやメルマガからはもちろん入手できません。
LINE@限定クーポンは「fitfit」で頻繁に配信されています。
特定の商品に使えるクーポン情報

LINE@では、特定の商品に使える期間限定クーポンコード情報も配信されています。
公式サイトからもクーポンコードを確認できますが、商品ページに小さく書いてあるだけなので探すのが大変です。
LINE@では写真付きで、どの商品にクーポンが発行されているか最新の通知が受け取れるので非常に便利です。
【おまけ】LINE@限定スタンプ
クーポンではありませんが、LINE@では「ドゥクラッセオリジナルのLINE@スタンプ」を配布することもあります。
キャンペーン期間中、LINEスタンプは無料でダウンロードできます。

私はドゥクラッセがLINEのスタンプを配布するときは必ずダウンロードしています。
上の写真は前回のキャラクターです。
かわいいし、他の人と被らないので重宝しています。
LINE@の登録方法

こちらのリンクからLINE@登録ページにアクセスします。
- DoCLASSE/レディース
- DoCLASSE/メンズ
- fitfit
の3種類のLINE@から、受け取りたい情報のボタンをクリックします。
カタログのクーポン
ドゥクラッセのカタログを新規で請求すると、届いたカタログのレターにクーポンコードが掲載されています。
私がカタログを請求したときは、「1000円OFFクーポンコード」が届きました。
時期によっては「送料分無料クーポン」の時もあるみたいです。
不定期ですが、カタログの中に「店舗で使用できる割引クーポン」が届くこともあります。
誕生日クーポン

ドゥクラッセに会員登録する際、生年月日も登録しておくと次回以降のお誕生日で使える1000円OFFクーポンが届きます。
「次回以降=1年以上会員である」ことが必要です。
すぐにもらえないというところが注意点です。
私がクーポンをもらった時は誕生日月前月24日にメールで届きました。
メールには、ドゥクラッセ・フィットフィットどちらでも使用できる1000円OFFクーポンコードが記載されていました。
※5000円(税別)以上のお買物で使用可能
クーポンコードは配布日から誕生日月の末日まで、1回のみ使用できます。
繰り返しになりますが、誕生日クーポンを取得するには
- ドゥクラッセに会員登録して1年以上
- メールマガジンを受信を「可」に設定しておく
の2点が必須条件となります。
誕生日クーポンがもらえる会員登録の方法

こちらの会員登録ページからアクセスして会員情報を登録します。
生年月日は任意となっていますが登録しないともちろん誕生日クーポンはもらえません。
生年月日は、1度登録すると後から変更ができないので注意してください。
すでに会員登録済みの方は、ログイン後マイページから生年月日が設定できます。
特定の商品に使えるクーポン
ドゥクラッセでは、特定の商品に期間限定で割引クーポンを配布することがあります。
ドゥクラッセのホームページには「クーポン対象アイテムはこちら!」みたいなコーナーがないのでホームページからクーポン対象アイテムを探すのは困難です。
先ほどご紹介した通りLINE@をチェックしてクーポン情報を取得するのが1番いいと思います。

LINE@でクーポン情報が届いて気になる商品があれば写真をクリックします。
クリックするとその商品のページに移動します。
商品の説明欄のしたぐらいにクーポンコードが掲載されてるのでコピーしてお会計の際に使用します。
この「特定の商品に使えるクーポン」は、びっくりするような割引率が高いクーポンが配信されることがあります。

最近で1番お得と思ったのがこちらのクーポン。
CMで紹介されたマジカルサーモウールコートがセール前に「10000円OFF」になるクーポンが配布されていました。
ドゥクラッセのクーポンの使い方
商品をショッピングカートに入れて購入手続きに進みます。
お買物には会員登録が必要です。
会員登録がまだの人はこちらで会員登録を済ませます。
登録済みの方はログインします。

「注文内容の確認」画面の一番下にクーポンコード(特典番号)入力欄があります。
お手持ちのクーポンコードを入力し、適用ボタンを押します。
割引が適用されたか確認してから注文を確定させてください。
ドゥクラッセのクーポンが使えない時
購入金額が足りない
「クーポンが使えない」という理由で一番多いのが「クーポン適用金額までお買物していない。」だと思います。
母がドゥクラッセで注文しているとき
「クーポンコードを入れても使えないんだけど」
と私にいいました。
よく見ると、5000円以上のお買物で使用できるクーポンを4990円のお買物で使用しようとしていました。
たしかに送料と消費税を入れると5000円を超えていましたが、クーポンは税別の商品代金が一定金額以上超える必要があります。
クーポンの併用はできません
「メルマガ登録して、LINE@登録して、カタログ請求したら3000円位お得になるの?ラッキー!」
と思うかもしれませんが、1回のお買物で使えるクーポンは1つまでです。クーポンを複数取得していても併用できません。
またクーポン1つにつき使えるのは1回までです。
併用はできませんので、どのクーポンを使ってお買物したらいいかよく考えてから使ってください.
ドゥクラッセをもっとお得に買う方法
タイムセール開催時に購入するのがオススメ
ドゥクラッセでは、ほぼ毎週週末に「タイムセール」を開催しています。
タイムセールは金曜日から始まり3日~6日間程度開催されることが多いです。
タイムセールは、オンシーズンのアイテムが安く買えるので毎回注目しています。
ドゥクラッセのクーポンはセール品でも利用可能です。
急ぎでないお買物なら、普段から欲しい商品をチェックして「お気に入りに追加」しておき、タイムセール開催時に購入することをオススメします。
「あなたにぴったりのサイズを知る」が便利
ドゥクラッセは「いつでもなんどでも返品可能」というキャッチコピーが有名ですが、返品交換せず1回でお買物を決めたいですよね?
通販で一番不安なのがサイズ感。
「あなたにぴったりのサイズを知る」を利用すれば、サイズ選びに失敗することが少なくなると思います。
私はドゥクラッセのマジカルサーモを購入する際にこちらを利用しました。
普通だったら「M」を購入するところでしたが、診断結果が「S」だったのでSを購入しました。
もちろん届いた商品はピッタリでした。
気になる方はこちらの記事もチェックしてみてください。

まとめ買いコーナーがオススメ
クーポンがない場合は、2点以上まとめて購入すると割引になる「まとめ買いコーナー」もチェックしてみるといいかもしれませんね。
私は「ドゥクラッセTシャツ」をまとめ買い割引で購入しました。
1枚あたり1000円OFFになりました。
ドゥクラッセのクーポンまとめ
ドゥクラッセでは、さまざまなクーポンが配布されています。
LINE@で最新のクーポンを確認するのがおすすめですが、誕生日クーポンはメールマガジンでのみ配信されるのでLINE@とメルマガ両方登録するのがオススメです。
特に金曜日~日曜日の週末はタイムセールが開催される可能性が高いですし、限定クーポンが配布されることもあるので要チェックです。